とりとめのないブログ・・・

税理士・中小企業診断士・CFP 篠川徹太郎事務所

消費税増税に係る経過措置

先日、「消費税転嫁対策特別措置法」 について話す機会がありました。 この法律については、ガイドラインなども踏まえつつなるべく分かりやすくお話をさせていただいたつもりなのですが、元々の消費税法について、特にその経過措置のうち 「リース取引」 や …

グレン・グールド・プレイズ・バッハ

ピアノを習っている娘のために買ってきたものだけど、私がはまっております。 これはスゴイ演奏ですね~

研修を終えて

認定支援機関向け経営改善・事業再生についての6日間の研修が終了した。

貿易収支など

前にも 「原発反対!・・・?」 という記事でちょこっと書いたんだけど、原発の再稼働や脱原発について考えるとき、石油資源輸入国としての日本の立場をどうしても考えてしまう。 shinokawa-office.hatenablog.com

カフカ 「万里の長城」

ジョージへ 卒論を送ってくれてどうもありがとう。長年の約束を守ってくれてとても嬉しかったです。また、内容も興味深いもので、久しぶりに知的好奇心が刺激されました。それで久しぶりにカフカに関する本を何冊か買って読んでみたんだけど、どうも今の私の…

工業簿記の問題 その2

先の記事 「工業簿記の問題」 で触れた問題について、最近出版された本でも触れられていたので紹介します。 shinokawa-office.hatenablog.com この本の中に、「いつまでも仕掛中の製造指図書の存在」 というコラムがあり、問題点が指摘されています。 少し長…

国保の都道府県への移管

当ブログでは国民健康保険の有り方について、かなり批判的に書いているわけだけど、本日の新聞記事によると、5年後をメドに国民健康保険の運営主体を現行の市町村から都道府県に移管することで内定したそうだ。 もう3年ほど前になりますが 「国民健康保険…

相続時精算課税の期限後申告

税務についての申告や納付については、それぞれ期限が定められています。

認定支援機関って・・・

今年度の税制改正で、認定支援機関による指導により経営改善に向けた設備投資を行う場合に、30%の特別償却又は7%の税額控除ができる制度が創設されましたが、こうした目先のメリットだけをクローズアップして認定支援機関への申請を奨励するというのは如…

工業簿記の問題

工業簿記というか原価計算について、少し勉強している。 税理士のはしくれとして簿記会計を生業としている俺だけど、久しぶりに勉強してみたら工業簿記がさっぱり分からなかった。

仮装経理の後始末

主として金融機関対策として、また建設業であれば経営事項審査の得点アップ等のため、仮装経理つまり粉飾決算が行われることがあります。 特に架空在庫の計上は、決算時に仕訳の数字をいじくるだけで出来てしまうので、もっとも簡単な粉飾決算の手法です。 …

相続税の増税

忙しさにかまけて、うっかりしておりましたが、3月29日に相続税の増税法案が国会で可決成立しておりました、はい。 平成27年1月以降の相続から適用されるとのことで、あと2年ほどの猶予があり、随分と先の話ですよね。 考えてみれば消費税についても、平成26…

在庫担保のABLはお勧めできない

ABL (Asset Based Lending) という資金調達の手法が注目を集めており、金融庁でも今年の2月に「ABL (動産・売掛金担保融資) の積極活用について」という案内を、金融機関向けおよび中小企業者向けに発表しています。 以下、抜粋。

日本のもの造り哲学 藤本隆弘

引き続き、書評です。

信用金庫破綻の教訓 石川清英著

書評です。

経営革新等支援機関のための高度実践型研修

長い名前ではあるけれど 「経営革新等支援機関のための高度実践型研修」 が今日から始まりまして、いや~面白すぎです! 中小企業施策の歴史的経緯や今回の改正について、説明が分かりやすくって、こんなに面白くってインカ帝国っーくらい面白かったっす。 …

認定支援機関向け施策が始動

緊急経済対策としての2012年度の補正予算が15日に発表され、経済産業省関連の予算が大幅に上積みとなった模様。 認定支援機関向けの施策についても、いよいよ予算の裏付けを持って始動することになりそう。 経済産業省発表の資料は → こちら 我々 (認…

1ドル90円で円安かぁ?

最近は円安傾向だということで、為替相場に再び注目が集まっています。 ようやく1ドル90円に戻したといった程度で、ドイツやアメリカ、それに韓国や中国などがうるさいことを言い出している様子。 つまり、為替相場は国際政治上それだけ敏感なイシューだ…

税制改正にコメント!

政権が代わって、矢継ぎ早に次年度以降の税制改正についての議論が進んでいるようです。 既定事項として 2014年4月からの消費税の増税があり、軽減税率の有無について議論されています。 このほかに目に入ってきた項目として、ざっと次のようなものがありま…

今年もよろしくです

遅ればせながら、このブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、昨年来勉強してきた中小企業診断士の試験に合格しましたので、ご報告します。 昨年1月のブログで、「今後はこうした経営改善計画の作…

ガンガンスキャンできる!

富士通の ScanSnap S1500 を買って、年明けからぼちぼちとたまりきった仕事の資料をスキャンしてるんだけど、順調だね~

ドットインパクトプリンタを廃棄して、

新年に入ってこれから税理士の繁忙期に入ってくるわけですが、かつて事務所の効率化に多大な貢献をもたらしてくれたドットインパクトプリンタとはお別れの時がやってきたようです。

スタバ 無利益でも納税

休日の朝、新聞をぼんやりとながめていたら興味深い記事を見つけたので、少し長いけどから日本経済新聞から引用します。 米コーヒーチェーン大手スターバックスの英国法人は、2013年から2年間にわたり約26億円の法人税を 「法の求めを超えて」 支払う…

消費税は輸出奨励型の税制なんだから、

消費税について人前で話をする機会があった。 消費税の概要について、主として個人事業者の方々に説明するというものだ。 話す内容をあれこれと考えてみて、やはり消費税は輸出奨励型の税制であることを改めて痛感している。

認定されたが・・・

「中小企業経営力強化支援法」 に基づく経営革新等支援機関として認定された。

中小企業の会計に関する基本要領

注目度はさほど高くはないけど、「中小企業の会計に関する基本要領」が策定されまして、中小企業の会計にとってはけっこう画期的なことなんじゃないかと思っております。

舟を編む

三浦しをんのベストセラー小説ということだけど、私としては円満字二郎の 「漢字ときあかし辞典」 が面白かったので、読んでみようという気になりました。 shinokawa-office.hatenablog.com このお二人で対談などもしておられます。 それにしても ・・・・ …

漢字ときあかし辞典

子どものために買ってきた本だけど、けっこう面白くて自分で読んでます。

中小企業経営力強化支援法

中小企業庁の施策で今年の8月に施行されたという出来たてほやほやの法律。 説明会があるというので、さいたま新都心まで行ってきた。

JABBERLOOP いいね!

用事を済ませるためにセンター北駅に降り立ったら、真夏の午後のやたらと暑苦しい日差しの下で、暑苦しい男の5人組がライブしてた。 JABBERLOOP というバンドだ。 見た目は暑苦しかったけど、音はなかなかクールでしたよ ♪ CDも買って、メンバー全員のサ…