とりとめのないブログ・・・

税理士・中小企業診断士・CFP 篠川徹太郎事務所

2010-01-01から1年間の記事一覧

ホームページのリニューアル

けっこう苦労したので、素直に嬉しいです! ドラえもんからのクリスマスプレゼントのようで。。。 shinokawa-office.com

自転車を買い換えた

中学生の頃からの自転車好きで、この性癖はもう一生治らないのかもしれない ・・・ そういえば、初乗りの目的地はいつも江の島だったような気がする。。。 でも、今日は少し足を延ばして、葉山の森戸神社まで行ってきた yo ! shinokawa-office.com

みのもんた 朝ズバッ!

夕方、家でくつろいでいると電話があり、TBS の人からとのことで・・・ 「こんにちは、『みのもんた 朝ズバッ!』 担当の**ですがぁ ・・・」 などと言っている。 話を聞いてみると、ブログ記事「再度、年少扶養控除の廃止と子ども手当」に興味があり、…

保険証の威力

先日、出先でケガをして、病院に行くことがありました。 サイクリングの途中でこけてしまったんですね。。。 まさかケガをするなんて思っていないので、当然、保険証などは持参しておらず、100%自己負担というやつです。 顔面を強打して、ものすご~く痛…

今日はジョン・レノンの命日・・・

あの当時、私は高校2年生、多感な時期。 学校から帰ってきたら、「おい、ジョン・レノンが死んだぞ」 と、父親がテレビを見ながら教えてくれたっけ・・・ ウソだろ? Starting Over じゃなかったのか?! そんな日々からもう30年も経ってしまったのか。。…

宮部みゆき 「模倣犯」

いまさらかもしれませんが~~ 宮部みゆきの 「模倣犯」 読みました。 面白かったです! 文庫本で5冊。。。長かったといえば長かった。。。 でも、この長さは時間的な長さではなく、心理描写の厚み。。。 後半にかけて、心理描写のドライブ感というか狂躁感…

消費税の罠:社会保障の財源に・・・

消費税の増税に関する議論がくすぶり続けています。 税収が足りないから増税するというのは、まぁ、「国民の理解を得られれば」、これはこれで仕方のない話なのでしょう。 ただ、消費税の増税とからめて、次のようなことがよく言われているような気がします…

年金受給者の確定申告が不要に!

政権が民主党に代わって、税制改正に関する議論は紛糾を極めているといった印象ですね。 選挙用の甘言(マニフェスト)に減税項目をてんこ盛りして政権を取ったけれど、財源不足という現実に直面して、さてどうやって増税しようかと頭を悩ませている・・・・…

JIMTOF 見聞

JIMTOF ・・・ 「日本国際工作機械見本市」、2年に一度開催される国内最大の工作機械関連の見本市です。 毎回、以前の勤務先がご親切にも招待状を送ってくれるので、今年も見学に行ってきた。 前回2008年の JIMTOF は、リーマンショックの直後といった…

たばこ増税です

何を隠そうこの私、7月から禁煙してますから、全然関係ないのですが、いよいよ今日からたばこ大幅値上げですね。 値上げといっても、その実態は「増税」であること、皆さん良くご存じのはず。 税理士として、節税のアドバイスを求められたら、まずはたばこ…

国民健康保険の再編

「後期高齢者」というネーミングが災いしたか、その後急遽、「長寿高齢者」などといかにもお役所っぽい言い換えをしてみたものの効果なく、75歳以上の健康保険を別枠で運営しようという試みは、空しく廃止になるんでしょうね。 この制度、「年寄り差別だ!…

日産スタジアムで vs. ベガルタ仙台に行ってきた

横浜F・マリノス vs. ベガルタ仙台の試合をタダで見てきた・・・ラッキー!! というのも、日産スタジアムでは近隣の住民をマリノスのホームゲームに招待していて、今日のベガルタ仙台戦は、私の住んでいる地域が対象だったわけです。 ホームゲーム毎に、大…

クレイジーケンバンド Mint Condition

クレイジーケンバンドの新譜、8月11日には発売されてたんですね・・・ チェックが甘いんで、昨日まで気がつかなかったけど・・・早速聞きまくってます。 I~desune ! 21曲みっしり入ってます・・・以前であれば後半は完全に息切れしてた感じだけど、この…

野反湖キャンプに行ってきた

8月11日(水)から13日(金)まで、群馬県の野反湖キャンプ場に行ってきた。 このキャンプ場は2回目で、快適・・・と言いたいところだが、台風の影響か、ずぅーと雨でした ・・・ その代わり(?)、尻焼温泉には2回も行ってしまった ・・・ 温泉プー…

消費税の罠:仕向地国課税と原産地国課税

消費税発祥の地であるヨーロッパでは、面白いことが真面目に議論されているんですね。 輸出免税の規定を撤廃する一方、輸入国における輸入消費税の申告の際に輸出国において支払われた消費税相当額を控除することができるようにする ・・・ これが、消費税の…

国民健康保険の地域間格差と「一票の重み」

国民健康保険料の地域間格差は年々激しくなっているようです。 保険料の2倍や3倍の地域間格差は当たり前といった現在の状況は異常ではないでしょうか? 選挙の季節になると、一票の格差が2倍を超えると違憲などといったニュースを見かけますが、国民健康…

WordPress の Yet Another Related Posts プラグイン

WordPress をいじり始めてから1ヶ月ほど経ちました。ブログ用のフリーソフトとして大変優れているな~と感心しています。 そうは言っても、レンタルブログのような出来合いのものとは違って、自分で色々と調べなければならないので、私のような素人にはやは…

オランダ代表のユニフォーム

オランダには5年間住んでいて、子育てや出産も経験しているので、我が家は全員オランダのファンなのです。 昨日のブラジル戦、2対1での勝利、いや~よかったですね~~ 前半はブラジルに完全に押されていたのに、ちょっとした隙に逆転して、最後はあのブ…

消費税の罠:低所得者への還付

我が国の首相が、「年収400万円以下の人には、かかる税金分だけ全額還付する」と言ったらしい。 最近の当ブログは消費税をネタにしているので、この発言を取り上げようか迷っていて、でもあえて触れるほど価値のある話でもないし、いやしかし、民主党お得…

消費税の罠:消費税の仕組み

消費税の仕組みとして、よく次のように言われていますよね。 「消費税は間接税として、消費者が負担するもので、事業者は消費者から預かっている税金を納めているだけ・・・」 このたぐいの説明、本当によく見かけますよね!! 思うに、こうした説を信奉して…

消費税の罠:総額表示

消費税の創成期には、「内税方式」なのか「外税方式」なのかということがよく話題になっていたものです。しかし、もはやこれらの言葉は死語になってしまいました。 決定打はやはり、今から6年前の2004年に導入された総額表示の義務化でしょうか。 消費…

消費税の罠:負担するのは誰?

基本的なことで恐縮ですが、消費税は誰が負担するのでしょうか? 「それは、消費税という名前の通り、消費者が負担するんでしょ?」 ・・・・・・・ 多くの消費税についての議論が、この入口の基本的なところで思考停止しているような気がして、それが残念だ…

消費税の罠:はじめに

消費税の増税が話題になってきています。 そんなわけで、新聞やテレビなどでも最近は消費税の話題が増えてきているわけですが、なかには「??」と思うような記事やコメントも見受けられます。 「この人たちは、本当に消費税のこと分かっているのかな?」、…

消費税の増税と法人税の減税

「消費税増税!得をするのは誰?」という記事において、私なりに消費税の骨組みを示したつもりですが、そういえば、今回の消費税の増税は法人税の減税とセットで政治的な議論になっています。 shinokawa-office.hatenablog.com これはある意味、非常に興味深…

消費税増税!得をするのは誰?

消費税の増税がいよいよスケジュールに上がってきた感があります。 「すべての増税は悪い増税である」 私はそう思いますが、ことに消費税の場合には、その仕組みが巧妙であるため、増税により誰が得をして誰が損をするのか・・・ とても分かりにくく出来てい…

電話・子機の音質

お客さんと電話で話していると、 「税理士さ~ん、音が悪いよ。ブチブチ・ウォーンて感じで、ちゃんと聞こえね~よ!」 と、温かいご指摘をいただきました。 でも、他の人からはそんなに言われていないのにおかしいな~と思い、なんだかんだと理由をつけてお…

再度、年少扶養控除の廃止と子ども手当

当ブログでは、「源泉所得税の改正のあらまし(平成22年4月)」や「年少扶養控除の廃止による増税額を試算してみた」という記事において、子ども手当と年少扶養控除の廃止にまつわる問題点を指摘してきたわけだが、どうも予想通り、子ども手当の全額支給…

カラム落ち ・・・

WordPress をベースにブログをはじめたのはいいけど、あれやこれやの設定が難しくて、睡眠時間と仕事や他の勉強に充てる時間がどんどん短くなってしまって泣きそうです。 wp.Vicuna のテーマを拝借して少しずつ手を加えていきたいのですが、これが素人には難…

労働審判制度など

昨年(09年)における労働審判の申立件数が過去最多の3468件になったとのこと。 この件数が多いのか少ないのかは何とも言えないところですが、昨年比で言うと1416件の増加ということで、制度そのものが定着しつつある様子がうかがえます。 この制…

国民健康保険・2010年度

国民健康保険料の計算について、住民税をベースにしている自治体とそうでない自治体があります。 ちなみに、個人住民税には下記の通り標準税率が定められています。 均等割(年額) 所得割 市区町村民税 3,000円 6 % 都道府県民税 1,000円 4 %…